大型連休分散に法改正検討[政治/経済]

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100214/plc1002140107000-n1.htm

観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」が、今国会にも提出されることになった。憲法記念日など記念日自体は変えないが「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、その地方では最低限、官公庁や公立学校は休みになる仕組み。混雑緩和で観光需要を喚起する狙いがある。政府は「休日革命になる」と意気込む。
(中略)
WTは、3月に連休分散化の方策をまとめるが、国内を4〜6地域に分割する案が有力だ。対象は5月と10月の大型連休。5月なら、ある地域は5月の第1週、別のブロックは第2週と時期を1週間ずつずらして休日を設定する。

 混雑緩和って、お前が高速道路を無料化とかやってんだろ?
 CO2といい、今回の件といい、何やってんだ?このアホどもは。
 連休が減ったり、知人や家族と休日が合わない等で小規模な旅行になるので、国内が潤うという皮算用らしいが。
 票取りの単なる思い付きではなく、筋を通せ。筋を。

一方で、国民の祝日を月曜日に設定し、土日と合わせて3連休を作る「ハッピーマンデー制度」は廃止する。12年から始まった制度だが、記念日のもともとの意味が分からなくなるなどの問題点も指摘されていた。「成人の日」は1月15日、「海の日」は7月20日、「敬老の日」は9月15日、「体育の日」は10月10日にそれぞれ戻す。

 廃止!(キリッ)wwwww
 記念日のもともとの意味がわからないと何が問題なのか。何が必要なのか。
 国旗掲揚でもしろってか?
 どっかの国みたいに軍事パレードでもやるのか?(これはこれで賛成だがw)
 このご時世では意味なんて飾りなんだよ。偉い人にはそれがわからんのだ。
 飛び休日による作業効率低下による損失も無視できないと思うのだが。メリハリ無しかよ。
 どうせどっかの陳情に乗っただけだろ?w
 議論しつくしたというなら、今、これをやるべきなのか?と。
 さすが庶民とかかけ離れた勝ち組みの考える事は違うなと実感。

 昔、『ゼイリブ』という映画があったが、今の日本ではコメディにならんぞ(゚ω゚)ノ